大切なお知らせ
池上エリアリノベーションプロジェクトは2022年3月末をもって終了いたします。 またそれに伴いプロジェクトの拠点でもありました「SANDO BY WEMON PROJECTS」も 2022年1月31日をもって閉店いたしま…
池上エリアリノベーションプロジェクトは2022年3月末をもって終了いたします。 またそれに伴いプロジェクトの拠点でもありました「SANDO BY WEMON PROJECTS」も 2022年1月31日をもって閉店いたしま…
東京都大田区、池上(いけがみ)駅。池上本門寺の門前町として発展してきた、どこか懐かしさを感じるまちです。「池上エリアリノベーションプロジェクト」は、池上の魅力を掘り起こし、まちをさらに活性化させるために発足されました。 …
東京都大田区、池上(いけがみ)駅。池上本門寺の門前町として発展してきた、どこか懐かしさを感じるまちです。「池上エリアリノベーションプロジェクト」は、池上の魅力を掘り起こし、まちをさらに活性化させるために発足されました。 …
散歩の達人10月号「蒲田・大森・池上」特集に、本プロジェクトの拠点「SANDO BY WEMON PROJECTS」、1周年を迎えた「BOOK STUDIO」が掲載されました! 池上の素敵なお店やスポットも沢山紹介されて…
東京都大田区、池上(いけがみ)駅。池上本門寺の門前町として発展してきた、どこか懐かしさを感じるまちです。「池上エリアリノベーションプロジェクト」は、池上の魅力を掘り起こし、まちをさらに活性化させるために発足されました。 …
東京都大田区、池上(いけがみ)駅。池上本門寺の門前町として発展してきた、どこか懐かしさを感じるまちです。「池上エリアリノベーションプロジェクト」は、池上の魅力を掘り起こし、まちをさらに活性化させるために発足されました。 …
東京都大田区、池上(いけがみ)駅。池上本門寺の門前町として発展してきた、どこか懐かしさを感じるまちです。「池上エリアリノベーションプロジェクト」は、池上の魅力を掘り起こし、まちをさらに活性化させるために発足されました。 …
東京都大田区、池上(いけがみ)駅。池上本門寺の門前町として発展してきた、どこか懐かしさを感じるまちです。「池上エリアリノベーションプロジェクト」は、池上の魅力を掘り起こし、まちをさらに活性化させるために発足されました。 …
池上のまちの体温を少し上げるプロジェクト『温 THE TOWN(オン・ザ・タウン)』という企画が始まりました! 2021年6月から11月末までの半年間、池上にある休業中の銭湯「久松温泉」の2階を活用して、さまざまな企画が…
5月1日発行の東京人6月号に、本プロジェクトの取組を取材いただきました! ●まちの仕掛け人たち 大田区 リノベーションを軸に、地域資源を掘り起こす 池上エリアリノベーションプロジェクト
3月発行のフリーマガジン3媒体に、本プロジェクトの拠点「SANDO BY WEMON PROJECTS」ほか、池上の魅力的なお店やスポットが沢山紹介されています! ●SALUS 4月号:沿線街さんぽ 池上 ●Have a…
3月下旬に開業予定のエトモ池上のティザーサイトで、 たくらみ荘を拠点に活動する「しるくるくりーん・するする」が紹介されました! 「しるくるくりーん・するする」は、代表の金井美沙子さんがある日SANDOで 「SANDO B…
11月9日配信のLIFULL HOME’S PRESSで、本プロジェクトの取組を取り上げていただきました!ぜひご覧ください。 ●東急池上線池上・リノベーションスクールのその後。地域主体の活動に発展、新たな場も…
11月30日配信の新・公民連携最前線 PPPまちづくりで、本プロジェクトの取組を取り上げていただきました! ●大田区と東急が池上地区で「エリアリノベーション」推進 https://project.nikkeibp.co.…
11月20日配信のsuumoジャーナルで、本プロジェクトの取組を取り上げていただきました! 池上のまちの魅力から本プロジェクトから誕生したリノベーション物件3件の取材まで、読み応えたっぷりの記事となっています。ぜひご覧く…
地域資源を活用する新しいまちづくり、池上エリアリノベーションプロジェクト。 本プロジェクトでは、空き家も地域資源のひとつととらえ、 持ち主となるオーナーさまと、何かを始めたいと考えている事業者をマッチングし、新たな拠点が…
10月27日発行の全国賃貸住宅新聞に、本プロジェクトの取組を取り上げていただきました! ●東急、街中再生の”担い手発掘”前進 https://www.zenchin.com/news/post-5567.p…
池上在住の「生き方編集者」山中康司さんが、suumoタウンの記事の中で本プロジェクトの拠点「SANDO BY WEMON PROJECTS」や、8月にオープンした「ブックスタジオ」について紹介してくださいました。 池上の…
空き家マッチング企画『KUMU KUMU』から誕生した多目的スタジオ「つながるwacca」は、ヨガクラスから営業をスタートしています。 朝ヨガやアロマヨガ、赤ちゃんと一緒に参加できるべビトレヨガ、新月と満月の夜に行う月礼…
9月1日発刊の商業施設新聞に、本プロジェクトの取組を取材いただきました! ●街づくり100選 持続可能なまち・地域最新リポート 「東京・池上」リノベーションPJ推進中 東急と大田区が地元を支援
本棚も運営もシェアするシェア本屋「ブックスタジオ」が、先週末ついにオープンしました! 呑川のほとりに佇む設計事務所と動画配信スタジオが共同運営するまちに開かれたギャラリー&イベントスペース「ノミガワスタジオ」に併…
池上の新しい秘密基地、たくらみ荘では、誰でも気軽に体験できるシルクスクリーン工房「しるくすくりーん・するする」がスタートしました! イラストレーターなどの専用ソフトを使わずとも手描きの絵で印刷できるので、お子様にもぴった…
本プロジェクトの活動実績報告書を作成しました◎ 制作してくれたのは、池上のデザイン事務所ユニオンワークスさん。 プロジェクト発足時に開催したシンポジウムから、これまでに開催してきた勉強会、 先日リリースでも発表した新たな…
8月18日号の住宅新報に、本プロジェクトの取組を取り上げていただきました! ●大田区、東急 池上エリアプロジェクト 初のリノベ物件が開業 空き家活用、地域の担い手発掘(会員記事) https://www.j…
8月6日発行の建設通信新聞に、本プロジェクトの取組を取り上げていただきました! ●【公民連携まちづくり】大田区の池上エリアリノベーションプロジェクト 8月以降続々開業 https://www.kensets…
本プロジェクトの中心的取り組みである空き家・空き店舗の活用支援によって、池上エリアの物件のオーナーと、池上エリアで開業意欲のある事業者のマッチングが実現し、リノベーション物件が3件開業します! 「ブックスタジオ」 本屋が…
本プロジェクトの中心的取り組みである空き家・空き店舗の活用支援によって、池上エリアの物件のオーナーと、池上エリアで開業意欲のある事業者のマッチングが実現し、リノベーション物件が3件開業します! 「たくらみ荘」 はじまりは…
本プロジェクトの中心的取り組みである空き家・空き店舗の活用支援によって、池上エリアの物件のオーナーと、池上エリアで開業意欲のある事業者のマッチングが実現し、リノベーション物件が3件開業します! 「つながるwacca」 本…
【お知らせ|SANDOの営業について】 池上エリアリノベーションプロジェクトの拠点となるカフェSANDOでは、6/3(水)より段階的に店内利用を再開いたします。 まずは、現在のテイクアウト営業のまま、安心してご利用いただ…
COLOCAL(コロカル)に、SANDOのオンラインショップオープンのニュースを取り上げていただきました! SANDOで開催していたイベントをきっかけに誕生したオリジナルグッズや、おうちで楽しめる人気のランチメニューをご…
池上エリアリノベーションプロジェクトの拠点となるカフェSANDOは、新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止の考えから4月以降自主的に休業しておりましたが、一周年を迎える本日5/14(木)より、新しいオンラインショッ…
2019年3月にスタートした池上エリアリノベーションプロジェクト。 2年目を迎え、より本プロジェクトの活動が分かりやすく伝わるよう、ホームページをリニューアルしました! 今回のリニューアルでは、このたび新たに制作したガイ…
池上エリアリノベーションプロジェクトの拠点となるカフェSANDOでは、新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴い、4/2(木)よりしばらくの間、休業いたします。 日頃からSANDOを利用してくださっている皆様にはご不便をおか…
池上エリアリノベーションプロジェクトでは空き家も含めた地域資源を活かすまちづくりを進めており、今回、空き家を活用したプロジェクトが2件実現し、池上に新たな場所が誕生します! 第一弾は、 ミノラス不動産さんのご協力により実…
リクルート発行の住宅情報誌「都心に住む」に、池上エリアリノベーションプロジェクトが取り上げられました! “TOKYO次世代価値へ 街リノべ最前線”という特集内で、古民家カフェ「連月」とともに、地域の人を主役にした池上のま…
株式会社まちづクリエイティブが運営しているWEBメディア「M.E.A.R.L」に、プロジェクトパートナーのアーティストユニット L PACKの小田桐奨氏と建築家・敷浪一哉氏、池上エリアリノベーションプロジェクト担当荻野の…
【メディア掲載|東京大改造マップ2020-20XX】 日経BP発行のムック「東京大改造マップ2020-20XX」に、池上エリアリノベーションプロジェクトが取り上げられました! 鉄道各社のまちづくりをテーマにした特集で、プ…
7月、11月のとある土曜日、トライアルとして複数名にご協力いただき、まちあるきツアーを実施いたしました! 本門寺やSANDOをはじめ、まちの名所を巡り、皆さんにお話を伺いました。 トライアル実施の経験を踏まえて、今後は多…
池上に行ってみたい!けど、どこを巡ればいいのか分からない…という方のためにまちあるきマップが出来ました◎ 制作してくれたのは池上に住むデザイナー。住民目線も交えてお店選びからマップデザインまで手がけてくれました!紙にもこ…
2019年9月26日、SANDOを会場にして空き家マッチング企画「KUMU KUMU」のプレゼン会を開催しました。 これはまちのために空き家を活用してもよいと考えてくださるオーナーさんと、実際にそこを使ってみたいと想いを…
池上で空き家を使ってみたい人を募集します! 池上エリアリノベーションプロジェクトでは、まちづくりに資する人・モノ・場所・歴史・文化等を“地域資源”ととらえ、それらを活かす取り組みを本年3月から始めています。今回、本プロジ…
2019年6月4日、池上会館にて池上エリアリノベーションプロジェクトとしてのシンポジウム「これからの池上のまちづくり~地域の資源を未来に活かす~」を開催いたしました。今回はそのサマリーレポートをお送りします。 /////…
本プロジェクトの拠点となる「SANDO BY WEMON PROJECTS」が5月14日にオープンしました! 毎朝寄れる気軽なコーヒーショップ、ゆっくりくつろげる喫茶店、偶然良いものに出会える日用品店、美味しい食材を買っ…
地域資源を活用する新しいまちづくり「エリアリノベーション」とは何か、地域の皆様と一緒に考えるシンポジウムを開催いたします。 今回のシンポジウムでは、1階専門まちづくりプロデューサー、エリアの価値を高める不動産オーナー、池…
大田区と東京急行電鉄株式会社は、駅を中心とした地域の持続的な発展を目指し、平成31年(2019年)3月6日(水)に、「地域力を活かした公民連携によるまちづくりの推進に関する基本協定」を締結しました。詳しくはリリースをご覧…